2021年01月31日 1月31日は7月予約解禁 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 月末の日は6ヶ月後の予約が解禁になります。7月は行楽の月だけあって早くから押さえておくのをお勧めいたします。支配人
2021年01月30日 ウルフムーン コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨晩は赤くて大きな月が三浦海岸の向こう側に見えていました。いつもの黄色や白い月と違い、見慣れないせいかなんとなく不気味ささえ感じます。写真では黄色っぽく夕日か朝日のように写っていますが実際はもっと赤い色の月でした。昨日の明け方に満月になったようです。ですがこの今年最初の満月は曇りのため見えませんでした。しかし、夕刻になりはっきりとみることができました。1月の満月のことをウルフムーンと呼ぶそうです。寒い満月の夜に狼の遠吠えが聞こえるからとか。すぐに狼男やスリラーが思い浮かびます。そして、もうひとつ。カーロリゾートに身を置く者として、わすれちゃいけないのが「クラス・ザ・ウルフ」ですね。カーロリゾート最高峰、通称「ウルフ」ワンコとのちょうVIPな宿泊を謳ったホテル。スタンプラリー達成で泊まられた方もいらっしゃいますね。あと話は変わりますが、昨晩のフジテレビ「坂上どうぶつ王国」視聴された方も多いのではないでしょうか。いろいろな施設でわんちゃんのためのサービスが行われていて、私たちも負けていられないなと感じます。やりすぎ珍道中と題していましたが、どれもワンちゃんへの深い愛情が形となったサービスでしたね。水落総料理長も短い出演でしたが出演お疲れさまでした。支配人
2021年01月29日 本日午後7時フジテレビ注目! コメント数:0 コメント by miurakaiganarena カーログループのはんなり伊豆高原が、本日午後7時からフジテレビ番組「坂上どうぶつ王国」にて放映されます。今週は箱根・伊豆編だそうです。先日、はんなりで取材が行われました。和風モダンな隠れ家的宿の「はんなり伊豆高原」はグループトップの人気店です。これから泊まりに行く方にはご参考になるかと思います。また既に泊まられた方も懐かしく思い出されるでしょう。放映の時間は限られていて短いかもしれませんが、視聴できる方はご覧になってみられてはいかがでしょうか。
2021年01月28日 リゾットの作り方 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena この間水落総料理長が来た時にリゾットを作っていたのでご紹介します。材料は、お米、玉ねぎ、にんにく、ブイヨン、ローリエです。まずローリエとブイヨンを水の中に入れ沸騰させます。沸騰させている間にフライパンに油を多めに入れにんにくと玉ねぎを炒めます。玉ねぎがこのように透明になりにんにくのいい香りがしてきたらバッチリです。ここにお米を入れます。焦げてしまうのでよく混ぜてください。お米が段々透き通ってきます。このように透き通ったら先程のローリエなどが入っている物を入れふたをします。200℃に温めたオーブンに15分入れます。15分経ったらオーブンから出して30分蒸します。30分経てばこの通り完成です。皆さんも是非やってみてください。鬼塚
2021年01月27日 アヤメカサゴ コメント数:0 コメント by miurakaiganarena この間アヤメカサゴという魚を水落総料理長がさばいていました。アヤメカサゴは名前の通りカサゴの仲間です。見た目はこんな感じです。赤い色合いで黄色い筋が入っています。背びれには刺が出ているのでとても危ないです。旬は秋から春の間で鮮度が落ちるスピードが速いらしいです。なのですぐに食べるのがいいですね。鱗は細かく薄くて取りやすいです。オススメの食べ方は煮付け、味噌汁、唐揚げ、塩焼きです。スーパーなどではあまり見られないらしく珍しいお魚です。鬼塚
2021年01月26日 本日のメニュー コメント数:0 コメント by miurakaiganarena コロナでなかなか出かけることのできない皆様のために、今日のメニューをご紹介いたしましょう。目で見て味は想像してください。味は保証付きです。アミューズ【サザエのブルギニオン】オードブル【マグロのカルパッチョと三浦野菜】スープ【マッシュルームのコンソメ】お魚料理【真鯛のバプールをキャロットソースで】 お肉料理【豚肉のグリエ】デザート【ジンジャー風味のイチゴとオレンジ】このほかにシェフ手作りのクルミ入りカンパーニュとバケットをお出しいたしました。冬メニューの中に春へ向けた試作も入っているようです。シェフからはまだ内密にと言われておりますので、あまり詳しくは書けません。この中のお肉の切れ端を後で味見させていただきました。なんという美味しさ。これはこれは豚肉の自分の中の順位が一気に上がりつめた感じです。アレーナの味を支えている江崎シェフの手にかかったからなのか、もともとこの豚が美味しいいのか。これは相乗効果によるものなんでしょう。いつか皆様がこの味にお会いできることを願っております。支配人
2021年01月25日 生麺パスタ作り方Part2 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 前回は2時間寝かせたところで終わってしまったと思います。今回はその続きです。こちらが2時間寝かせた生地になります。色が濃い黄色に変化してますよね。このくらいになれはいいそうです。そうしましたらまた伸ばしていきます。前回の時もやった3セットです。それをしますとこんなにも伸びて色もまた変わります。ここから適当な大きさに切って乾燥させます。端の方が曲がってきたら乾燥できてます。たまに裏返しながらやると早いですよ。乾燥したら最終工程です。皆さんの知っている見た目に変身です。1人分が30gなのではかってまとめます。これで完成です。使わない分はラップなどで包んで冷凍しておけば大丈夫です。鬼塚
2021年01月24日 春先取りの「うるい」 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena うるいはオオバギボウシとも言い、春が旬です。まだ一月ですが、早くも食材にうるいが登場。うるいは、アクが少ないので色々なお料理に使えます。おひたしやお味噌汁にもいいですね。アレーナではこんな風に付け合わせに使っています。せっかくですから、このうるいについてもう少し調べてみました。うるいが成長するとこのように花をつけますと言いたいですが、これは多数の「がく」が花のように広がっているもので花ではありません。こちらが花です。嫌いな紫の花となります。やがて実をつけます。実が落ちた後の葉は、綺麗な緑色がやがては黄色く変色してゆき土へ還って行きます。これがうるいの一生。わたしたちが食べているのは出たばかりの若葉です。脇役でメインの味の引き立て役ですが、こうしてみるとよく味わって頂きたいと思いませんか。支配人
2021年01月23日 生麺パスタ作り方Part1 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨日は水落総料理長が来てくれました。そこでディナーに使うパスタを作ってたので見学させてもらいました。なのでその作っている様子を今から書きますね。こちらが材料です。たまご、セモリナ粉、強力粉、塩、エキストラバージンオリーブオイルです。先にミキサーにたまご、塩、オイルを入れて混ぜます。このように泡立つまでが目安だそうです。次にこなを入れていきます。水分がいきわたるまで混ぜます。このようになったら15分ほどこねます。これが結構力がいるので全体重かけないときついです。時間短縮のため真空パックをして5分ほど放置。ここで機械の登場です。これでこねながら伸ばしていくという作業を強さを3段階変えて3セット(各3回)こちらは1セット目です。ボコボコしていて穴みたいなのがありますよね。これが3セットすることによって滑らかになります。あとはラップに包んで2時間寝かせます。この巻き方をすると生地がつかないいらしいのでおススメです。続きを書いてしまうと長くなってしまうのでまた次回に。鬼塚
2021年01月22日 地震 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena おはようございます。今朝のことなんですけど朝食の当番だったので早くにきて準備をしていたら突然ぐらっと来ました。なんだろうと思って携帯などで調べたら千葉のほうで震度3の地震があったらしいです。一瞬るれただけなので大丈夫でしたが皆さんのところは大丈夫ですか?鬼塚
2021年01月21日 寒暖差 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 寒い日が続いてますね。一昨日は昼間は暖かかったのですが夜は寒かったですよね。私は布団から出れませんでした。昨日も朝から一日寒かったですよね。氷点下まで下がっていたらしいです。それなのに今日は日差しがよく出てて暖かいですよね。こんな寒暖差があると体調を崩してしまいそうになります。気を付けないとと思わされる毎日です。鬼塚
2021年01月20日 イタリアンでせめる~その2 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena このお魚ごぞんじですか。初めての方には衝撃的でしょう。最新型の新幹線のような長ーい顔ウナギのように長ーい胴体アカヤガラという高級魚です。身もたくさん詰まっていて美味。こんな珍しいお魚も「かーろととくらぶ」があってこそ。かーろととくらぶが何か知りたい人はこちらをご覧になってください。http://blog.livedoor.jp/carototoclub/アカヤガラはこんな風になりました。先にちょっとインパクトのあるお魚をお見せしたところで今夜のメニュー、いってみましょう。甲斐サーモンの燻製と長ネギのマリネ国産牛ローストと大根のコンソメ豚肉のヴァチェナーラ風タリアテッレ赤ヤガラのソテー アクアパッツァ仕立て甲州地鶏のロースト 筍と蕗のリゾットチョコレートケーキ ジェラート一気にお見せしました。本日も昨日に引き続きイタリアンで提供させていただきました。そうそう、今日は乳製品が召し上がれないお客様がいらっしゃいましたのでデザートはベリーを集めたフルーツにいたしました。下の写真です。食材NG情報を事前にいただければ無料で対応させていただきます。甘すぎず大人のデザートに仕上げたこちらのデザートもおいしいです。支配人
2021年01月19日 イタリアン コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨夜のディナーメニューはイタリアンで攻めています。普段はアレーナではフレンチです。【アミューズ】マルゲリータトーストとクラムチャウダ相性ピッタリですね。パンをスープにつけて召し上がるのが好きな方もいらっしゃいます。【前菜】魚介のマリネ サラダ仕立てスミイカ、エビ、ズワイガニが入ったボリューミーな一品です。このドレッシング持ち帰りたいと話しているお客様もいらっしゃいました。【パスタ】唐墨のタリオニーリ ホタテのグリエなんと生パスタです!そして手作りの唐墨、いいですね。【魚】太刀魚のロースト サフランのソース【肉】牛肉の赤ワイン煮込み じゃが芋のピューレ帽子のようにのっかったパイがかわいいですね。お肉はものすごくやわらか。味もしみていておいしい。【デザート】パンナコッタと苺のクープ程よい甘さで、普段甘いものが苦手な方にもこれならokクープはこのガラスの入れ物を指します。今夜のお客様からも美味しいという声が多く聞かれました。シェフの本気が伝わっているようですね。手間暇かけたからこそ出せる味はその日だけのお客様のため。美味しい体験がアレーナの魅力です。支配人【番外編】生パスタ編
2021年01月18日 女性らしい春のデザート コメント数:0 コメント by miurakaiganarena シェフが春のメニューを試作してお客様へお出ししていました。テーマはどうやらイチゴと花のようです。白い皿の淵には食用の花びらが添えられています。ソースはフランボワーズのようです。そして真ん中にはイチゴがちりばめられています。実はこのイチゴの下には、薄いピンク色の細かく砕けた氷が敷き詰められています。またこのデザートにはこの写真からではわからないものがあります。それは香りです。少し顔を近づけるとハイビスカスとローズの香りがします。極めつけはバラから抽出したエキスをベースに作られたリキュールをお客様の目の前で垂らします。バラの香水かと思うほどによい香りに包まれます。デザートは女性にとっては大きな楽しみの一つですね。今回のデザートは特に女性らしさを象徴したような一品です。3月からの春メニューが楽しみですね。支配人
2021年01月17日 GOTOキャンセル料免除は本日締め切り コメント数:0 コメント by miurakaiganarena GOTOキャンペーン停止を受けてキャンセルをご検討されている客様へご案内です。キャンセル料免除となるキャンセルの受付期間は本日17日24時までとなっています。キャンセル料免除の対象者は次の通りです①1月7日18時までご予約されている方(予約日)②1月12日から2月7日までのご予約(チェックイン日)③12月14日18時から1月17日24時までキャンセルされた方(キャンセル日)以上の方は、キャンセル料免除の対象となります。この条件に当てはまらない場合は、キャンセルポリシーに従ったキャンセル料金がかかります。たとえば今予約するとGOTO停止中であっても2週以内にキャンセルすればキャンセル料がかかりますのでご注意ください。カーログループ発行の【ご愛顧感謝割引券】や【スタンプラリー】について、昨年の緊急事態宣言のときのように期間延長の措置がとられるか、問い合わせも寄せられておりますが、今のところ前回のような延長措置はとらない方向です。その代わりに現在、カーログループ公式LINEに登録されている方には、特別なクーポン情報が送られてくるようになりますので、どうそふるってカーログループアカウントのLINE登録をお願いいたします。以前、行われていたメルマガやダイレクトメールによるキャンペーンのお知らせはなくなります。いろいろとルールが変わって皆様も大変かと思いますが、前向きにとらえていただければ幸いでございます。支配人
2021年01月16日 水落総料理長SPメニューPart2 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena おはようございます。水落総料理長の前回の続きを紹介したいと思います。【魚】鮃とキャベツのブレゼ ヴェルモットのソース鮃を蒸した後にキャベツで巻いてなんちゃってロールキャベツです。【肉】牛フィレ肉のソース マデラ酒のソースお肉が柔らかく食べやすいです。ごぼうのソースとごぼうのフライでお肉の油を消してくれる味になっています。【お食事】山葵菜のリゾット 浅利のスープこれぞ和食という見た目ですね。リゾットの上にあるのは真鯛です。こちらの真鯛は浅利の出汁で蒸してあります。【デザート】栗のミルヒィーユ栗がお酒でつけてあるので大人の味です。クリームも栗で作られています。甘すぎなくて大勢の方に好まれる味だと思います。今回のはこれで終わりです、また次回お楽しみに。鬼塚
2021年01月15日 早くも節分の装い コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 2021年の幕開けはコロナと大寒波。更には電力のひっ迫。ひっ迫といえば医療と思っているところへ、まさかの電力不足。本当に世の中、大変な世の中になってまいりました。アレーナはというと、節分の装いでお客様をお迎え。キャンセルで空室が目立ってきましたがそれでも来らるお客様には楽しんで頂きたいですね。昨年より定番となりつつあるぬいぐるみのディズプレィやウェルカムボードは、季節感を感じられるように工夫しています。中でもレストランの「わんこディナーのぬいぐるみ」は「豆まき編」です。今回はいち早く公開いたします。子犬も加わってお母さんと仲良く座っている親子わんこが可愛いです。向かいの席には鬼の格好に扮したお父さんわんこ。こんなお父さん、素敵ですね。枡の中には落花生。地域により大豆や落花生に分かれていますが、最近では関東でも落花生を使うところも出てきています。そのわけは、拾いやすくて片づけやすい、殻に入っているので拾っても清潔だからだとか。心の中ではこのように叫びたい人も多いのではないでしょうか。コロナは~外、福は~内!支配人
2021年01月14日 水落総料理長のSPメニューpart1 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 先週に続き今週も来てくれました。今回から何個かに分けて紹介したいと思います。[アミューズ]唐墨とズワイガニのカッペリーニ普段は冷たいので出しているのですが本日は温かくして出しました。唐墨の塩辛さが最初に来るのですが後からズワイガニの甘さが強く感じられます。[前菜の盛り合わせ]鱸のローストとカポナータ 蒸し鮑と赤エビのグリル パルマ産生ハムとリンゴのソテー 鴨野低温調理と長ネギのマリネ野菜が入っているのでまるでサラダのように食べられます。[御作り]甲斐サーモンの軽い燻製 帆立のグリエさっぱりした味なので中盤にはもってこいの料理です。[スープ]コンソメ・山伏・豚肉のコンフィいつもは山伏のコンソメスープなのですが今回はそこに豚肉が加わりました。脂っぽさもなくお肉もやらかいです。コンソメともあって美味しいです。今回の紹介はこの辺で次回をお楽しみに。鬼塚
2021年01月13日 かなりの寒さ コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨日は関東でも雪予報がありましたね。皆さんがお住いのところは降りましたか?三浦は雨でした。ですが今朝出勤するために自転車に乗ろうとしたらサドルの氷がついてました。昨日の雨の雫が今朝の寒さで凍ったらしいです。道も霜がはっていたのでどんだけ寒いのと思いながらホテルに着いてみて驚き支配人の車にもこの通り霜がはっていました。昼は3月並みの気温になるらしいです。鬼塚
2021年01月12日 駐車場で柚子みーつけた コメント数:0 コメント by miurakaiganarena アレーナの駐車場の周囲の植木を刈込みをしていたとき、木々の間に黄色の実を見つけました。近くで見たら柚子でした。夏に青い実をつけ冬になると熟してくる柚子。手に取ったらいい香りがしていました。柚子で思い出すのは、ディナーの中で出てくる柚子。追加変更メニューの中の葉山牛のグリエでは、柚子胡椒のソースが添えられています。希少価値の葉山牛の味を最大限に美味しく味わうとき、欠かせないソースとなります。葉山牛についてはあらためてご紹介するといたします。さて、いまが旬の柚子、アレーナ敷地内をお散歩の際に見つけてみてください。支配人
2021年01月11日 3階からのビュー コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨日、3階から撮影した写真です。どこまでも青くてきれいな空、そして広ーい海。3階には3つのお部屋がありますが、すべてのお部屋から東京湾が一望できます。更に、この方向は真東なので、朝、天気が良ければ部屋の中から、綺麗な朝日を拝むことができますよ。ここ数日は日本を寒波が襲い、日本海側や山間部では大変な大雪のニュースが報じられていますが、ここ三浦海岸は、雲一つない晴天に恵まれております。今日は、日中外に出て木の手入れをしていたら、日差しが当たっている背中が暑く感じられました。ちょっとこの季節では意外です。これなら、わんちゃんにとっても最高のお散歩日和ですね。話を戻しまして3階のお部屋はBとなります。スタンダードBとかスイートBと呼びます。Aはちなみに2階フロアを指します。2階フロアは3階ほど眺望は恵まれていませんが、お部屋には6畳ほどの人工芝のテラスが設けられています。お部屋選びの参考にしてみてください。支配人
2021年01月10日 一昨日 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 一昨日は1日寒かったですよね。三浦では朝早くから雪が降り軽くですけど積もりました。1時間ちょっとの間に強く降っていたので積もりました。昼ごろには晴れて太陽もさしていたので溶けてしまうなと思ったのですが思いのほか夕方まで雪が残ていました。あまりこちらは雪が降らなく珍しいのでまた降ってほしいとひそかに思っています。鬼塚
2021年01月09日 GOTO速報 キャンセル料免除について コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 緊急事態宣言に伴う【予約キャンセル料免除】についてご案内いたします。適用条件は以下の通りです。予約日 1月7日 18時まで予約していること宿泊日 1月12日~2月7日の予約かどうかキャンセル日 12月14日 18時~1月17日24時までの間以上を満たしている場合、キャンセル料金は免除となります。キャンセルはWEBからでは出来ません。メール arena@funkys.co.jpもしくは電話 046-874-7101 にて受け付けいたします。電話はディナー時、チェックイン、アウト時間と重なる場合、電話に出れないことがあります。詳細はこちら↓緊急事態宣言に伴う、GoToの一時停止の延長と、キャンセルについて《HPに掲載しました。https://caroforesta.wixsite.com/dinnner/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E4%BA%8B%E6%85%8B%E5%AE%A3%E8%A8%80%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E4%B8%80%E6%99%82%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB支配人
2021年01月08日 GOTO速報 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 1/7 GOTOトラベルは2/7まで停止措置を延長すると発表いたしました。キャンセル料免除について当ホテルでは具体的通達が届き次第、この免除措置を受付する予定です。今しばらくお待ちください。夜のニュースでは1/17までにキャンセルをした場合はキャンセル料を免除するという発表がありました。改めて最新情報が発表され次第、お知らせしてまいります。尚、緊急事態宣言以降にご予約をしてキャンセルした場合は、キャンセル料免除の対象となりません。ご注意ください。支配人
2021年01月07日 GOTO速報 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 【1/7速報】政府は7日、緊急事態宣言を発令。12日以降もGoToトラベルの全国停止を継続する方針を固めました。政府は5日、全国一斉停止中のGoToトラベルについて、12日以降も再開せず、全国で停止を継続する方針を固めました。7日の緊急事態宣言発令決定後に、停止期間延長についても正式決定する方針です。政府は7日、緊急事態宣言を発令。期間は1月8日から2月7日で、GoToトラベルもこの期間は全国で停止する方針です。
2021年01月07日 水落総料理長登場 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 昨日のディナーはLUCIAから水落総料理長が来てくれました。そこで昨日のメニューを紹介します。[アミューズ]帆立と甲斐サーモンのタルタル酸味が効いていますがサーモンとホタテの味もしっかりしますのでこちらは白ワインにとてもあう味だと思います。パンも焼いているのでタルタルソースを吸わないのでしっかりした味を感じられます。[オードブル]軽く燻製にした鴨のサラダお肉と野菜を同時に食べられるので常に口の中をリセットしながら食べられます。燻製なので油も大丈夫です。[スープ]ズワイ蟹を添えた蕪のブルーテスープ単体で飲んでもおいしいので最初はスープだけでオススメしますが、ズワイ蟹と一緒に飲むことによって蟹の甘さをとても感じられその後に蕪の味がほのかにくるのでこれまたいいです。[魚]鮃のソテーとほうれん草のブレゼ 甲殻類のソース魚に味がしっかりついていますのでそのままでも美味しいです。ソースにつけることによってまた一段と美味しくなります。でも少し味が濃くなるのでそういう時はほうれん草を一緒に食べるとちょうどいいです。[肉]国産牛ロース肉のロースト 赤ワインソース じゃが芋のリヨネーゼ赤ワインソースの渋さがお肉の油を消してくれます。ですがこちらのお肉は脂がとても甘いのでソースをつけないで食べても美味しいです。[デザート]3種ベリーのマリネ バニラアイス添えブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーを使っています。これらのベリーの甘酸っぱさと手作りの甘さ控えれめバニラアイスがあわさって甘すぎず酸っぱすぎないちょうどいい味です。以上で紹介を終わります。鬼塚
2021年01月06日 今朝のニュース コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 今朝のニュースを見ていたらGOTOのことを言っていました。12日以降も停止することが決定した模様です。明日には緊急事態宣言も発令されます。皆さん気を付けてお過ごしください。鬼塚
2021年01月05日 一都三県、緊急事態宣言発令か? コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 感染拡大を受けて一都三県について緊急事態制限が発令されるかもしれないとニュースになっておりますが、現時点で当ホテルではご予約を残されているお客様については受け入れていく予定です。キャンセルポリシーは通常通りとなり、2週前から2割、1週前からは1割、前日、当日は全額となっております。緊急事態宣言発令によりキャンセル代免除などの措置が取られる可能もありますので今後に注目してまいりましょう。キャンセルはメールかお電話で受け付けしています。メールの場合は予約時の自動送信メールへ送らないようお願いします。メールの場合はarena@funkys.co.jpへキャンセルするかどうか検討中のお客様は参考にしてください。GOTOトラベル停止は11日までと言われておりました。12日からの再開を待つ方もいらっしゃったかもしれませんが、GOTOトラベルの再開は現時点では厳しい見方です。お正月早々からあまりいい話ではありませんが、現状をかえていくのは一人一人にかかっていますのでわたしたちも一層感染対策を講じながら日々、お客様をお迎えして参りたいと思います。支配人
2021年01月04日 三浦野菜の王様~三浦大根 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 三浦の代表的な農産物はなにかというと、三浦大根!三浦大根はとにかくでかい。太さも長さもハンパではありません。あまりにも大きいため、一般家庭には不向きなようです。ずばり食べきれません。水分を多く含み、それでいて煮崩れしない。実はとても美味しい大根です。三浦は大根の生産量は日本でも随一ですが、そんななかにあって三浦大根は全体の1パーセントにすぎないとまで言われています。ちょっと残念な話ですね。ミウラダイコンとアオクビダイコンの比較年末年始にかけて直売所や一部の店舗で販売されます。とにかく大きい三浦大根を買い求めたいなら直接、直売所を訪ねましょう。三浦市内のあちこちの道路端で売られています。有名な三浦海岸に干されている大根は沢庵づくりのためですが、そこで干されている大根は三浦大根ではありません。沢庵になる大根は全体が真っ白な白進大根を使っています。青首大根かと思ったらそうではありませんでした。三浦大根に話を戻しますが、大きさ品質に徹底的にこだわってつくっている農家さんをご紹介いたします。長澤農場です。直売所はこちら。三浦は潮風が運んでくる栄養と火山灰でできた水はけのよい土地に恵まれ今日も美味しいたくさんの野菜がすくすくと育っています。ぜひ、一度味わってみたい方は、アレーナのお泊りついでにお買い求めください。余ったらご近所やご家族にも分けてあげましょう。支配人
2021年01月03日 三が日 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 新たな2021年がスタートしました。今日は正月の三が日、最終日。明日からは仕事始めとなりますね。皆さんはどんなお正月をすごしていらっしゃいますか。昨日も感染が広まっていることを受けて一都三県の知事が緊急事態宣言の発令要請を行うなど、ゆっくり正月気分に浸りきれていない方も多いのではないでしょうか。アレーナではこの3日間、連泊されている方も多く、出かけずにゆっくり過ごされる方が多かったです。わんちゃんもパパやパパにべったりできて喜んでいるようでした。さて話は変わりますが、アレーナの館内には様々な写真スポットが点在しています。ぜひ、ワンちゃんの素敵なショットを撮ってください。外に出れば徒歩1分で広ーいビーチが広がっています。映画やCMの撮影で使われることもしばしば。皆さんも映画やドラマの主人公になったつもりで過ごしてください。支配人
2021年01月02日 綺麗な富士山 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 三浦海岸の駅から山の方に坂を登って行くと畑が沢山あるんですけどそこから絶景が見えます。三浦からは見えないと思っていたんですがまさかの見えたので驚いて写真におさめました。雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。携帯で撮るとこれが限界なのですが実際に見ると迫力が凄いです。是非こちらに来た際にすぐ行けるので見に行ってください。鬼塚
2021年01月01日 新年明けましておめでとうございます。 コメント数:0 コメント by miurakaiganarena 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。わんことオーナー様へ忘れられない思い出をお届けできるようお手伝いしてまいります。支配人